簡単にパソコンの画面を録画する方法

簡単にパソコンの画面を録画する方法

パソコンの画面操作を録画して操作説明用の動画を作成することで、パソコンの操作を説明するのは非常に効果的です。動画で動きを見ることで、実際に操作できると思えるようになります。

パソコンの録画ソフトは有料のものと無料のものがありますが、本業として動画を作成したりするのでなければ無料ソフトで十分です。ここでは様々なパソコン録画ソフトを使ってきた中で、操作が簡単で使いやすい Screenpresso というソフトのインストールから使い方までを説明します。また Screenpresso は、どの Windows バージョンでも動作します。

Screenpresso をインストールする

まず最初に Screenpresso のホームページにアクセスします。

[Screenpresso] https://www.screenpresso.com/

すると次のような画面が表示されますので、"Get Screenpresso for FREE" というボタンを押します。

すると次のような画面になりますので、"Download Screenpresso" という赤いボタンを押してダウンロードを開始します。

次にメールアドレスを登録して Screenpresso からニュースメールを受け取るか聞かれますが、ここでは "Skip" ボタンを押して登録をスキップします。

するとファイルのダウンロードが開始され、下記のような画面になります。

ファイルがダウンロードされると、次のようなファイルがパソコンにダウンロードされます。

次にダウンロードした Screenpresso.exe ファイルをダブルクリックしてインストールを開始します。画面が表示されたら「同意します」にチェックを入れて、「コンピュータにインストール」ボタンを押します。

インストールが完了すると、次のようにインストール完了画面が表示されますので「OK」ボタンを押してインストールを終了します。

以上で Screenpresso のインストールが完了しました。次に使い方を見ていきましょう。

Screenpresso の基本的な使い方

それでは早速画面の録画を開始してみましょう。Windows によって異なりますが、Windows の通知領域(下図①)を押してメニューを表示します。すると②のように Screenpresso アプリが動作していますので、これを左クリックで起動します。

もし Screenpresso が見つからない場合には、Windows のスタートメニューから Screenpresso を起動しましょう。Screenpresso を左クリックするとアプリが起動します。

Screenpresso アイコンをクリックすると次のような画面が表示されます。この画面を使ってパソコンの画面を録画することが可能となります。

次に「キャプチャ」というボタンを押すと2つの選択肢が表示されます(下図参照)。

「指定領域のスクリーンショット」は、ある指定された領域の画像を保存するためのもので、動画ではなく単なる画像ファイルを保存できる機能です。静止画は、キーボードの "Print Screen" や "Prt Scr" を押すことで(キーボードによってスクリーンショットを撮るるキー名称は異なります)、Screenpresso が自動的に起動して、指定範囲のスクリーンショットを撮れるようになります。

「録画」ボタンは画面の録画が出来るもので、映像を動画として保存できるものです。

今回は「録画」機能を使ってパソコンの操作を動画として保存してみましょう。

Screenpresso でパソコンの画面を録画してみる

それでは早速画面の録画をしてみましょう。まず最初に録画したいアプリなどを起動しておくと、録画操作がスムーズに出来るようになります。ここでは Sublime Text 3 というテキストエディタを操作する動画を撮影してみます。

下の図を参考に、次の手順でボタンを押していきます。
1.「キャプチャ」ボタンをクリックする。
2.「録画」ボタンの右側に表示されている下矢印をクリックする(青枠内をクリック)。

すると「録画」「指定領域の録画」「アンドロイドセンター」という3つの選択肢が表示されます。「アンドロイドセンター」は有料機能ですので利用できません。

「録画」は、画面全体の録画をしたいときに利用しましょう。「指定領域の録画」は、特定のアプリや画面の特定部分だけを録画したい時に利用しましょう。

画面全体を録画してしまうと、自分のデスクトップの画面も全部録画されてしまいますので、余程のことがない限りは「指定領域の録画」を利用しましょう。

「指定領域の録画」ボタンを押したら、次にあらかじめ起動しておいた Sublime Text 3 エディタにマウスを移動させると、録画範囲を示す枠(赤い枠)が表示されます。録画したい範囲を選択してあげると、以下のような画面になります。この時点ではまだ録画は開始されていません。

準備ができたら、録画ボタン(赤丸のボタン)を押すか、"Print Screen" キーを押すと録画が開始されます。録画を開始したら Sublime Text 3 エディタでキーを打ってみましょう。以下は実際に操作した状態を録画したものです(実際の操作状況を見てみてください)。

録画を終了するには、"Print Screen" キーを押します。録画を終了すると、開始から終了までの動画が自動的に生成されます。

録画を終了すると以下のような画面が表示されますので、左下の再生ボタンを押して動画を確認しましょう。もし気に入らない場合には右下の削除ボタンを押して動画を削除できます。気に入らない場合には前述の手順を何度も繰り返して、納得行くまで動画を撮影することが出来ます。

最終的に撮影した動画に問題がなければ、動画をファイルとして保存します。動画の保存には2種類方法が存在し、1つは「保存 (GIF)」、もう1つは「保存 (MP4)」です。

保存 (GIF)はアニメーション GIF と呼ばれるファイルを作成してくれます。アニメーション GIF ファイルは、ファイルは単なる画像のように見えますが、画像を開くとアニメーションが再生されます。ファイルのサイズが小さいのが特徴ですが、少し画像が荒くなってしまいます。また動画を途中から再生したりすることが出来ません。

保存 (MP4)は通常の動画ファイルと同じで、まさにムービー用のファイルです。こちらはファイルサイズが大きくなりますが、鮮明でなめらかです。また動画の途中からの再生も可能です。

どちらの保存方法が良いのかは条件によりますが、アプリの操作説明に使う場合には「保存 (MP4)」で動画を保存するほうが良いでしょう。一方、ブログなどに動画を載せたい場合には「保存 (GIF)」を使うと、ファイルサイズが小さくてホームページに掲載しやすくなります。

保存したファイルは、いずれの方法で保存してもダブルクリックするだけで再生できます。

まとめ

何度か撮影してみて慣れていく必要がありますが、非常に簡単に画面の特定部分だけの動画を撮影することが出来るようになります。他にも様々な録画ソフトがありますが、非常に高機能ですので是非インストールして使ってみてください。